アンドリューの徒然日記

SDIN-デュエルオブレジェンドの記事をメインに書いています

お題「私の勉強法」

来週のお題 「応援」 

先週のお題 「二十歳」

皆さんこんにちは、アンドリューです。

 

大学生のこの時期は

課題・レポート・試験ラッシュですね。

f:id:andoRyu:20190728122440p:plain

僕も今現在頑張って終わらせているところです。

 

これさえ乗り越えれば

長い春休みが待って居ますので

 

なんとか落単しないように

いけんとですね((((゜Д゚;)))))))

 

 

今週のお題

さて、今週のお題は「私の勉強法」です。

プログラミング、英語、資格取得など、今勉強している分野について、あなたなりの「勉強法」を教えてください。学ぶ上での工夫、効率よく学ぶコツなど、共有したい勉強法お待ちしています!

f:id:andoRyu:20200120205003p:plain

僕の大学だと試験よりもレポートの方が多いので

試験対策の勉強をする機会も少なくなりましたが、

 

こんな成りでも高校時代は

テストガチ勢でしたので

 

その時にやっていた勉強法について

話したいと思います。

f:id:andoRyu:20200118205616p:plain


 


 

アンドリューの勉強法

かつてのエジプトの王であったトレミーが

教師をしていた数学者ユークリッドに対して

 

f:id:andoRyu:20200120205519j:plain

「幾何学をもっと簡単に学ぶ方法はないか」

と尋ねたところ

 

ユークリッドは

f:id:andoRyu:20200120205334j:plain

学問に王道なし」と答えました。

 

 

つまりは勉強は地道にやっていくことが

必要だという話ですが、

 

その 質 は勉強方法によって変えることが

出来ると思います。

f:id:andoRyu:20200120205633p:plain

 

僕が今まで試した中で一番質が良かったのは

勉強ノートを自分で作ることです。

 f:id:andoRyu:20190929145830p:plain

 

学生の方の中には「当たり前だ」

と思っている方もいるかもしれませんが

 

皆さんがテスト前の時に見直しているノートは

あくまでも板書ノートです。

f:id:andoRyu:20200118205140p:plain

板書ノートとは授業中に先生が黒板に書いたものを

ノートに写したものになります。

 

 

ですが、これは先生のノートを

自分のノートに写しているに過ぎず

 

自分でノートを作ったとは言えません。

f:id:andoRyu:20191209150230p:plain


 

 

本来「書く」という行為は

物を忘れないように書き留めるという役割もありますが

 

考えをまとめるという役割も担っています。

f:id:andoRyu:20191209150030p:plain


 

板書ノートだけでは前者の役割しかなく

「書く」という行為の利点を活かしきれていません。

 

極端に言えば板書ノートは意味がない

と僕は思っていますし、

 

実際に板書はろくにしませんでした。

(おかげで板書ノート提出が辛かったのですが;;)

 

 

 

これとは反対に自分でノートを作れば

 

書き留めるという意味よりは

考えをまとめるという役割に重点がいきますので

 

テストの時にふと

勉強したものを思い出そうとした時に

 

まとめたノートのページそのまま

自然に思い出すことが出来ます。

(経験談)

f:id:andoRyu:20190904044344p:plain


 

 

書き方としては

 

単語を書いてその隣に意味を書き

矢印を引いて意味づけを関連させます。

 

「学問に王道なし」… 学問を修めるのに安易な方法は存在しないということ

 ↪︎ ギリシアの数学者ユークリッドがエジプトの王のトレミーに説く

 

この方法は意味の関連付けが重要な科目である

理科や社会科などに有用です。

 

僕はこの方法を使ってテストで

理科社会科共に高得点をキープしました。

f:id:andoRyu:20190806175533p:plain


 

 

まぁ 大学ではテスト少ないので

活用する機会はあまりないんですけど。

 

 

 


 

アンドリュー勉強法のデメリット

メリットは散々話したので

デメリットの方を話したいと思います。

 

デメリットは大きく2つあります。

 

 

一つは数学、国語、英語などでは

使ってもあまり効果がでないということです。

f:id:andoRyu:20190719191719p:plain

 

数学では単語を覚えることは少ないですし

英語と国語では意味の関連付けがあまりないからです。

 

 

まぁ 数学は問題集を何周かすれば

なんとかなりますし

 

英語や国語は英単語や漢字を繰り返し暗記すれば

いいですので、

 

それぞれの方法でこなしてください(;;)

 

 

 

2つ目のデメリットは

ノートを作るのに時間がかかるということです。

f:id:andoRyu:20200120210245p:plain

 

僕が高校の時は大体1週間前から

勉強をしていましたが

 

他の教科も勉強しないといけないのと

勉強を教えてたりしていたのとで

 

普通に1週間だと時間がかつかつでした。

(睡眠時間もしっかり取らないといけないですからね)

 f:id:andoRyu:20190715100207j:plain

 

なので実際にこの方法を試す方は

早め、具体的には2週間ほど余裕をもって

 

ノートを作ってください(・ω・)

f:id:andoRyu:20190715100333j:plain




 

 

まさに「学問に王道なし」って感じで

 

確実に効果が出る方法は

時間がかかるものなんですね。

 

といった感じで今回はこの辺で!

 

 

 

良ければブックマークと下にある星ボタンをクリックお願いします!

 

 

更新情報などはTwitterで見れますので

ぜひフォローを!

twitter.com

 

 

こんなの記事を書いてほしい!という要望などありましたら

こちらのお題箱からどうぞ!

odaibako.net

 

よろしくね😉

 

 

 

来週のお題 「応援」 

先週のお題 「二十歳」

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ