⇦次の記事 (26)〜デッキ構築に革命を起こします
前の記事⇨ (24)〜かけ算でドヤ顔をする理由
皆さんこんにちは、アンドリューです。
こちらは旧DOL日記となります。
以前アンドリューがぽけ民名義であげていた記事を
再編集し投稿したものとなります。
ぽけ民日記(現在、元の記事は限定公開にさせて頂いていますm(__)m)
本題
さて、今回は鳥を考察したいと思います。
鳥というとフレアバード、アクアバード、
そしてサンダーバードの3体ですね。信号機。
それぞれ別の鳥が居れば、
APが+250されるという
効果を持っていますので、
1体だと1200ライン
2体だと1450ライン
3体だと1700ライン
で戦うことができます。
ここまでが鳥に関しての
基本情報なのですが、
実際に鳥をどう使うか
については、
ある人は
「「「 速攻!!! 」」」
と言いいますし、
ある人は
「「「 対速攻!!! 」」」
と言いますので
どっちやねーんって感じではありますが、
僕の意識としては普通に
中型意識(2体出してAP1450ライン)
で使っていたので、
鳥デッキ自体があまり
うまく構築できてなかったのですが、
\速攻/ という意見も
\対速攻/ という意見も
多分、鳥を1体で使う前提で
考えると思いますので、
1体(AP1200ライン)で
構築してみるとあら不思議
とても組みやすくなりました!!
なので自分みたいに
「鳥は組むより食べたほうが良い。」
と思っている方も
1度、鳥1体(対小型意識)で回す意識で
組んでみてはどうでしょうか。
なお、中型意識だと鳥2体出しが軸になり、
できれば3体という風になります。
それに対して
対小型意識だと鳥1体出しが軸で、
2体出しはできればという感じになりますが、
中型意識よりMPに余裕が持てるのでGOODです。
鳥デッキを使ったときの発見
それふま。
昨日初めて鳥を対小型意識で構築したときに
発見が二つありました。
ひとつは良い発見で
もうひとつは悪い発見です。
悪い発見
まず悪い発見というか、
よくわからなかったものから言うと
火力要員何入れればいいのか
鳥が超えれるラインが
基本2体で考えると1500になるので
大体1700越えのユニットが
欲しいところなんですが、
せっかくなので1700ラインも叩ける
ベヒーモスとか入れてみるんですけど
鳥とベヒーはそういう構築にしないと
合わないようで、火力要員としては微妙・・。
だからと言って
適当にCP300ユニットを
ぶち込むのもなにか違う・・・。
鳥を組む上でこれが一番悩んだことです。
良い発見
次に良い発見を言いますと
鳥に竜殺しが合う!
これです。
そうです。竜殺しが合うんです。
これの何がどう合うのかは、
竜殺しをどう使うかを説明しないと
いけないので説明したいと思います。
竜殺しの使い方講座
竜殺しの用途は基本2つです。
・1つはダーキニを居座らせること
MP100消費でCP200のユニットを
出せることが強いです。
・1つはLPを減らすこと
バジリスクを介して超過ダメージを
与えることができます。
これらを利用するためには竜殺しで出した
バジリスクを確実に処理しないといけません。
(←相方にも迷惑を掛けないようにするため必須です。)
バジリスクを処理できるラインは
高く見積もって1100ライン。
(火の領域の可能性があるので)
そしてその1100ラインを
鳥さんたちは満たしてるので相性が良いのです。
まぁ、ただ超えればいいというわけでもなく、
処理の処理も考えて
大体CP150くらいのユニットが最適です。
ちなみに竜殺しを使う具体的な動きを一応書いておきます。参考までに。
卍竜殺しを使うための動き卍
使用例1
相手の小型を鳥で狩る → 相手が回避or足止めを発動 → 伏せが少ないor足止めなさそう
→ 竜 殺 し 発 動
手数を増やして相手に圧力をかけます。
使用例2
終盤において相手の盤面に足止めがなさそう → 相手のLPが400
→ 竜 殺 し 発 動
バジリスクに対してダーキニで殴ると
400のダメージを与えることが出来ます。
使用例3
相手のユニットに場空けの未完を発動 → 片方が回避したあともう片方が回避する
→ 竜 殺 し 発 動
未完をスカされそうになった時に
もう片方に竜殺しを使うことで
バジリスク1体を処理できます。
注意点
・バジリスクは絶対処理するように心がける。
例外として相手のLPが少なく、
削り要員でダーキニを使う際などは
あえて相手に吸収させてもよいですが
相手の場と自分の手札と状況
そしてタイミングを判断すると良いです。
・竜殺しを決めたら心の中でガッツポーズ
竜殺し素打ち=地雷のイメージがある方もいますので、
もしかしたら気分を悪くされるかもしれません。
多分。
なので何を言われても心の中で
「まぁ 実は全部読んで打ってやったんだけどな」
くらいに留めておきましょう。
・基本的に優勢になるために打つので、
劣勢が考えられる状況では使用しない。
イケた!と思ったときに対応された場合は
これの場合もありますが、
相手が1枚上手だった可能性もあるので、
その時は素直に落ち込んでください。
尚 相方にも中型ユニットが居て
相手のmpが少なく場が手薄のような状況でも
竜殺しは打っても良いと思います。
もちろんその時にも処理できるように
自分も1100ラインユニットを出せるように
してくださいb
デッキ紹介
鳥殺し
[デッキコード]
1061V1W205u6o6v6B6H6T6W7d7j7D7K7N7S898k8n8H8I8M
[ユニットカード] × 9
No003 アサシン × 1
No040 フレアバード × 3
No041 アクアバード × 1
No042 サンダーバード × 2
No114 大魔王ルシファー × 2
[マジックカード] × 31
No133 命削りの水 × 1
No135 精神の秘箱 × 2
No137 心削りの石 × 2
No139 補充の緑泡 × 2
No143 未完のキューブ × 2
No144 封魔石の欠片 × 2
No150 守備強制の原石 × 1
No152 速攻反転 × 1
No158 ソーマの烙印 × 3
No161 生体転送 × 1
No162 魔道転送 × 1
No163 生命吸収 × 3
No169 契約の石 × 2
No173 援軍要請の蒼玉 × 1
No174 支援要請の紅玉 × 1
No180 夜叉神の竜殺し × 3
No181 復活の蓮華門 × 1
No182 降魔の蓮華門 × 2
このデッキの火力要員はルシファーにしました。
吸収軸で回せるようにしたっていうのと、
竜殺しを伏せる可能性が
あったということで採用しました。
鳥と合わせる火力要員というより
竜殺しと相性が良い火力要員って感じです。
ちなみにデッキ名の鳥殺しは
鳥を○す(メタる)という意味ではなく
鳥(三色鳥)+竜殺し → 鳥殺し
というだけです。
というわけで、今回はここまで。
ノシ
⇦次の記事 (26)〜デッキ構築に革命を起こします
前の記事⇨ (24)〜かけ算でドヤ顔をする理由