アンドリューの徒然日記

SDIN-デュエルオブレジェンドの記事をメインに書いています

今週のお題「ホワイトデー」

来週のお題 まだ

先週のお題 「卒業」

皆さんこんにちは、アンドリューです。

 

最近色んな生活のモチベーションが

低かったのですが、

 

YouTubeで特殊相対性理論

わかりやすい解説の動画をみたら

 

一気にモチベーションが回復しました。

(特にゲームの)

f:id:andoRyu:20190715094908p:plain

やっぱり僕は理系寄りなんだなー

って思いましたね😇

今週のお題

さて今週のお題は「ホワイトデー」です。

「ホワイトデーのお返し」「ホワイトデーの思い出」「理想のホワイトデー」など、ホワイトデーに関する思いを書いてみてください。ご応募お待ちしております。

f:id:andoRyu:20200316185832p:plain

ホワイトデーとは

 

2月14日の男がバレンタインのお返しをするために

その1ヶ月後の3月14日をそういう日にしよう

 

というものですね。安直。

 

 

この発祥が実は日本らしく、

 

そもそものバレンタインに女が男にチョコをあげる

という習慣も日本が発祥で

 f:id:andoRyu:20200316185938p:plain

どちらもお菓子メーカーの策略なので

 

僕はそんな策略に惑わされたくないですし、

根本に大した意味がないものが嫌いなので、

 

今回「ホワイトデー」について興味ある〜💖

というノリで記事を開いた方には申し訳ないですが、

f:id:andoRyu:20200316190043p:plain

今回は「ホワイトデー」の話ではなく

せっかくホワイトデーということなので、

 

「ホワイト(白)」の話を

していこうと思います。

f:id:andoRyu:20200316190131p:plain

 


 

太陽の色は?

挨拶が遅れました。

ホワイトデーガチアンチのアンドリューです。

 

というわけで白の話をしていくのですが

それは 一旦置いておいて、

 

 

皆さんは絵を描くときに

太陽は何色で塗りますか?

 

この記事を見ている人の大半は日本人だと思うので

答えは「赤色」だと思います。

f:id:andoRyu:20190715130720j:plain

ですが、世界で見てみると

中国、アラビア、ポルトガル、アメリカなどの

 

子供の描く太陽を見ると大体が

黄色」に描かれています。

f:id:andoRyu:20200316183037j:plain f:id:andoRyu:20200316183049j:plain

不思議ですね〜。

 

光から見る白

では実際にどっちが物理的に正解なのか

ということを言いますと、

 

答えは

どっちもあっていて

どっちも間違いです

f:id:andoRyu:20200314152828p:plain

 

国の話だから忖度したのか

と思われないように解説しますと

 

太陽の光は本来「白色」です。

f:id:andoRyu:20100522145921j:plain

 

ただこの光が白く見える原因について

多くの色が混じっているから白くなる

 

というものがあります。

 

 

これは光の3原色を思い出していただけると

わかりやすいですが、

 

光の3原色はRGB

つまりレッド、グリーン、ブルーです。

f:id:andoRyu:20200316182801p:plain

これらを全て組み合わせると白くなる。

ということは自明ですよね。

f:id:andoRyu:20200316190503p:plain

これと同じ現象が太陽の光にも起きています。

 

この混ざっている色は

大きく7つの色に分けられており

 

です。

 

 

先ほど、

 

太陽を「黄色」や「赤色」で描くのは

どっちも正解でもあると言ったのは

 

この混ざっている光の色の中に

黄色」と「赤色」があるからなんですね〜。

 

 

 


 

虹について

本当はこの後になぜ物体が白く見えるのか

という話をしようと思ったんですけど

 

物体に当たった全ての色の可視光が拡散反射したものを

人の目が認識するときに白く見える

f:id:andoRyu:20200316183903p:plain

 

みたいな話をしても

多分あんまり興味ないと思うので

 

虹 の話をしたいと思います。

 

 

先ほどが出たときに

ピーン❗️と来た人もいると思います。

f:id:andoRyu:20190929145300p:plain

そうです。

これは虹の色です。

f:id:andoRyu:20200316184120j:plain

 

なぜ虹の色がこのように見えるかは

太陽の光を使って説明できます。

 

 

虹が見えるのは大体が雨上がりになります。

f:id:andoRyu:20200316235613p:plain

これは雨によって増えた空気中の水滴が

太陽の光を反射からの屈折をして

 

プリズムの役割を担うからです。

f:id:andoRyu:20200316184424p:plain

 

このときにもともと白である太陽の光は

虹の上からの7つに

 

分解されます。

 

 

 

なぜ上がで下がなのかというと

 f:id:andoRyu:20200316234703p:plain

これは光の波長の長さが関係しており、

 

光の波長が長いものはく見え

波長が短いものがに見えます。

 

なので上から順に波長が長い順

虹の色はならんでいるということですね。

 

 f:id:andoRyu:20200316190852g:plain

皆さんも赤外線紫外線といえば

聞き覚えがあるのでは、と思います。

 

 

 


 

締め

ということで

太陽の光についてお話しましたが、

 

本来、太陽の色を何色で塗ろうが

 

絵を描くのは自由なので

間違いはない 

f:id:andoRyu:20190815184458p:plain

ということはここで言っておきます。

 

 

ただ、お子さんが何も知らずに

太陽を白で塗りつぶした時は

 

天才の可能性があるので

直ちに英才教育をさせましょう。

f:id:andoRyu:20200316185229j:plain<え、太陽の色って白やん。

 

 


 

という感じで今回はこの辺で!

 

良ければブックマークと下にある星ボタンをクリックお願いします!

 

 

更新情報などはTwitterで見れますので

ぜひフォローを!

twitter.com

 

よろしくね😉

 

 

 

来週のお題 まだ

先週のお題 「卒業」

 

 

 


参考

紫外線(UV) 横浜市

国際比較「子供が描く太陽の色」

「虹はなぜできるの?」「なぜ七色なの?」虹の不思議や疑問について詳しく解説|MORIYAMA BLOG