アンドリューの徒然日記

SDIN-デュエルオブレジェンドの記事をメインに書いています

遊戯王MDでマスターに到達したのでダイヤ帯のデータを集計するよ/SEASON28

皆さんこんにちは、アンドリューです。

 

最近、遊戯王のデッキ構築にハマっておりまして、

そのついでにランクもボチボチやっていたら

始めてマスター帯に到達しました。

うれしい😃

 

 

まだ最高ランク帯のマスター1ではないですが、

今シーズンもあと1週間しかないようなので、

とりあえずここらで一区切りさせてもらおうと思います。

 

さて、今回マスター帯に上がるまで

つまりダイヤ帯でランクを回しているときに

実は試合の記録を付けていました。

マメですね~

 

ということで、一区切りも兼ねて

ダイヤ帯の対戦データを集計しつつ、

使用したデッキも紹介していこうと思います。

 

 

使用したデッキ

ランク戦で主に使用したデッキは3つです。

・鉄獣十二獣

・ドライトロン

純鉄獣

 

使用順は 

鉄獣十二獣 → 純鉄獣 → ドライトロン → 純鉄獣

というような感じで、気分でデッキを替えていました。

 

さて、1つ目の鉄獣十二獣の説明をしたいのですが、このデッキは崩してしまったので、デッキ画像がありません・・・。

 

使っていてあまり勝てなかった+デッキ枠が足りなかったので、シーズン途中で削除しました。

 

データはこのとおり

30戦しか使用していませんが、勝率が50%を切っています。

 

使っていて、鉄獣と十二獣をそれぞれ純構築にした方が強そう。

と思い使用を止めました。

 

【対戦動画】

www.youtube.com

 

 

次はドライトロンです。

これはちゃんとが画像あります。

 

某攻略サイトのものを参考にしながら、

自分の使いやすいように枚数調整したものになっています。

 

大きなところで言えば、バンαアルζが3枚から2枚

 


シンクロ星7枠がブラックローズからライトニングマスターになっていることでしょうか。

 

 


まずバンα・アルζを減らした理由については、

デッキを40枚に固定したかったからです。

 

今思うと40枚にする理由があるのかと言われれば微妙なところですが、

バンα・アルζは両方とも初動で欲しいカードではありますが、

2ターン目以降は別のカードの方に軍配が上がっていくため、ノヴァエマージェンシー・サイバーも含めると十分ではないかな。

 

という考えです。

 

 

ブラックローズではなくライトニングマスターを採用している理由についてですが、

これは恥ずかしながら完全にCP不足です。

なので、ブラックローズのパターンについては詳しくは分かりませんが、

主に星7シンクロを使用した場面が、増Gを討たれた際の妥協盤面やフィニッシャーだったので、そういう状況であればライトニングマスターに軍配が上がるのかな。

という感じです。

 

ちなみに、このデッキで星7シンクロは、主に

ディバイナー(レベル6)+ドライトロンモンスター で出します。

 

 

データは次のとおりです。

勝率50%なのは、微妙だなと思ったタイミングで使用するのを止めたからだと思います。

 

個人的に気になるのは、

先行と後攻の勝率にかなりの差があることでしょうか。

 

先行制圧が得意なのは当然ですが、

先行の展開途中でも相手がかなりの頻度で降参してきたので、それが影響しているのかもしれません。

 

【対戦動画】

www.youtube.com

 

最後に純鉄獣です。

1番使用しただけに、色々詰め込んであります。

 

まずメルクーリエ・アルビオン・烙印の剣ですが、

こちらの動画で使用しており、それを参考にそのまま組み込みました。

  

メルクーリエを墓地に落として鉄獣で除外。

アルビオンで烙印の剣を落としながら1ドローしつつ、烙印の剣でメルクーリエを回収する。

 

という使い方になるのですが、これがめちゃくちゃ良いです。

 

展開で微妙だったキットがナーベル以外に

落としたいものが存在しない問題と、

 

ベアブルムで抗戦をサーチするときに手札が無い問題

2つを解消してくれるギミックになっていました。

 

痒い所に手が届くとはまさにこのことか。ってね。

 

 

次に王神鳥シムルグのギミックです。

 

鉄獣効果で3体素材で出せるモンスターで、

効果で主に巨神鳥を出し、なんでも1無効を構えます。

 

今シーズンはどうやら対象耐性が強力のようで、

相手がなかなかシムルグや巨神鳥を除去できないという盤面がいくつかありました。

(というより、対象耐性を忘れてて泡影打つとかが多かった感じですが)

 

ただこの王神鳥、ベアブルムとの相性が悪く

 

ベアブルム②効果で抗戦をサーチした際に、

「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できなくなるので、

使い分けをしなければならないのが欠点となります。

 

 

最後にエルフ・ギガンティック・アーゼウスです。

  

実は今回紹介したデッキ全てにアーゼウスが入っています。

アーゼウスは全てを解決してくれます。

 

展開が伸ばしきれなかったときにモンスター2体でエルフを出し、エルフ効果で適当なレベル2(キットやケラス)を蘇生。

その2体でギガンティックを出して殴って、

ダウナードでかさ増しし、アーゼウスを構える。というもの。

 

これの偉いところは、鉄獣の②効果を使った後でもできることです。

鉄獣デッキなのにスプライトにURを2つ割かないといけないのは少しキレそうになりますが、入れ得なギミックになっています。

 

データはこの通り。

一番多く使用した割には勝率がちゃんと

50%より上をキープしているのは偉かったですね。

 

ドライトロンと違い、先行後攻の勝率も大きく開いていないので、

コイントスで萎えることもあまりありませんでした。

 

ただ、使っていて厳しいなと感じた時が何度もあり、実際に1度ドライトロンに鞍替えしていますので、ランク上げとして使うのは苦労が伴うかもしれません。

 

ちなみに何で鉄獣でランクをやっているかは僕も分かりません。

 

 

総合データと環境データ

ダイヤ帯での総合成績は次の通りです。

結構ギリギリで、3回降格くらっています。

環境デッキを使えばこんなことにはならなかったのでしょうが、

クシャトリラも罪宝もすでにパックが無く、

作るのが激オモなので仕方がないことにしましょう。

 

 

使用されたデッキのトップ10は次の通りです。

「スネークアイ」は混ぜ物が多かったですが、メインで動かせそうなら「スネークアイ」でカウントしています。

 

「不明」は何もせずに降参してきた場合にカウントしていますが、途中から対戦相手のデッキが試合後に見れることが分かったので、それ以降は各デッキテーマでカウントしています。

 

こう見ると、環境デッキは固まっていますが、

1強というような感じではないことが分かります。

 

今シーズンの途中から「R-ACE」の新規が登場し、数を伸ばしてきたのが印象的ですね。

 

 

使用率TOP5の対成績が次の通りです。

ほとんど負け越していますね。

なんでこれで総合勝率50%維持できたのかが不思議ですが、この対成績で環境デッキたちの環境デッキたる所以を見れた気がします。

 

これらの中でも特に厳しいと感じたのは「クシャトリラ」で、データでも勝率が35%と辛さが見えます。

 

ユニコーンのEX裏除外は、デッキをギッチギチで作っている自分にかなり刺さりますし、

 

フェンリルは言わずもがな辛く、

 

シャングリラは返しのターンで決めきれない大きな要因となり、

 

アライズハートの強制除外まであると、もう終わりです。

 

ムカついて自分もシャングリラ使ってやろうと思ったら、専用パックが無い上にUR率が高くて発狂して 結局ドライトロンを使うはめになりました。

なんなんだこいつら。

 

 

と、ランクを挫折しそうになりましたが、

今回は無事にマスター到達しているので良しとしましょう。

 

 

まとめ

ということで、今回は遊戯王MDでマスター到達したのでデータ集計をしていきました。

 

一番の成果は、対戦記録がちゃんとできていたことでしょうか。

 

ただ、勝率やコイントス率が目に見えるようになったことで更に意識しやすくなったことは注意点かもしれませんね。

 

 

という感じで今回はこの辺で!