アンドリューの徒然日記

SDIN-デュエルオブレジェンドの記事をメインに書いています

今週のお題「外のことがわからない」

来週のお題 「傘」

先週のお題 「好きなお店」

皆さんこんにちは、アンドリューです。

 

 

ずっと家にいるので

 

寝たい時に寝て、お腹すいたときに起きて

とりあえずゲームをする。

f:id:andoRyu:20200103061119p:plain

という生活をしているんですけど

 

おかげさまでお腹がいっぱいになったら

すぐ眠くなるという

 

赤ちゃんみたいな体質になってしまいました。

f:id:andoRyu:20200612015110p:plain

 

そんな赤ちゃんの僕ですが、

今日もブログを書いていこうと思います。

 

 

 

今週のお題

さて、今週のお題は「外のことがわからない」です。

外に出ることや、対面での関わりが少なくなっている今。「外のことがわからない」と感じることはありませんか? 今週は、皆さんのさまざまな「わからない」を募集します。何が「わからない」のか、わからない……なんてことはないですよね?

 

この「今週のお題」ははてなブログが

公式で出しているお題を書かせてもらっているんですけど

 

 

どうしたはてなブログ

っていう感じのお題ですよね。

f:id:andoRyu:20200214001712p:plain

 

いつもだったら

今週のお題は「海」ですとか

今週のお題は「ホワイトデー」ですとか

f:id:andoRyu:20200612015430p:plain
 今週のお題「海」 - アンドリューの徒然日記

 

という風に名詞であることが

多かったのですが、

 

 

「外のことがわからない」って

完全に文章というか感想ですからね。

f:id:andoRyu:20191009165331p:plain

 

まぁ 時代もはてなブログも

変わっていくというのが必然なのでしょうか。

 

 

 


 

外のことがわからない

お題が「外のことがわからない」

ということで

 

それに類することについて

書いていこうと思いますが、

f:id:andoRyu:20200612015803p:plain


 

 

正直、外に出なさすぎて

家の外についても考えてませんし

 

確かに外についてわからないですけど

別にいいかなーと思うので

 

 

今回は、自分と他者の位置関係 について

考えていこうと思います。(!?)

 f:id:andoRyu:20200612015839p:plain

 

 

というのも、よくよく考えれば

 

外というのは外的要因がある場所と

見ることができます。

f:id:andoRyu:20200612015927p:plain

 

そうした時に外的要因以外の

内的要因があるものを広く見た時に

 

結論、自分自身が内的要因となります。

f:id:andoRyu:20200612020008p:plain


 

 

ドイツの心理学者、アドラーは

f:id:andoRyu:20200612020033j:plain

人の悩みの全ては人間関係からくる

と述べていますので

 

今回は

 

内的要因である自身と

外的要因である他者について

 

考えていこうと思います!

 

 

 

他人がわからない 

皆さん、こんなことを

考えたことはないでしょうか。

 

「他人が何について

 考えているのかがわからない」

f:id:andoRyu:20190715100006j:plain



 

よく、

 

「私が何を考えているのか当てて見てよ」

と言ってくる人がいますが、(いるのか?)

f:id:andoRyu:20200519150433p:plain

 

適当に

「うーん、飯のこと!」というと

 

「残念〜w

 フェルマーの定理についてでした〜w」

 

なんてことがよくありますよね。(?)

f:id:andoRyu:20190719185709p:plain

 

まぁこれがわかる人は占い師でも超能力者でも

やればいいと思いますけれども。

 

 

 

ただ、今回は

 

どうせ他人が何を考えているのか

 わからないんだよ

 

で終わらせないために

 

 

自分からみた他者について

色んな視点で分析していきたいと思います。

f:id:andoRyu:20190806175533p:plain

 

 


 

アドラーの場合

ドイツの心理学者アドラーの名前は

先ほども出ましたが

f:id:andoRyu:20200612020033j:plain

このアドラーは心理学の三大巨頭の一人と

呼ばれるほど超偉大な人物です。

 

 

そんな僕もアドラーの考え方については

隅っこだけかじった程度にしか知りませんが、

 

 

まずはこのアドラーによる

他者についての考え方を

 

みていこうと思います。

www.youtube.com

 

 

アドラーは悩みについて

 

だいたいはあなたの課題ではない

と述べています。

 

 

最近ではアンジャッシュの渡部さんに

批判が集まっているのを

f:id:andoRyu:20200612020432j:plain

ツイッターでよくみます。

 

その渡部さんの浮気を

肯定するわけではないですが、

 

 

渡部さんが浮気をしたからと言って

 

ツイッターで批判している人たちに

直接何かをしたのか? 

f:id:andoRyu:20190728165754p:plain

と僕は見て思います。

 

 

 

こういう、

 

自分が実被害を受けた訳でもないのに

他者について口出しをする人は

 

自身の課題と他者の課題を混同していると

考えられます。

f:id:andoRyu:20190713090426p:plain

 

そういう人は他者の被害を

自分の被害だと感じてしまい

 

自分の課題にプラスして

余計に他者の課題も抱え込もうとします。

 

 

もちろん課題が増えると

その分悩みも増えますので

 

ストレスも大きくなるという

悪循環が生まれます。

f:id:andoRyu:20190713091554j:plain

 

アドラーはこのような状況に対しては

f:id:andoRyu:20200612020033j:plain

まずは課題の分離をすることが

大切だと言います。

 

 

例えば何かの悩みに直面した時に

 

それは本当に自分の課題なのか?

それとも相手の課題なのか?という

 

風に分けるということです。

 

 

 

結果として相手の課題だったなら

 

相手をコントロールすることは

出来ないわけですから

 

 

それに対して自分が考える必要はない。

ということですね。

f:id:andoRyu:20190711145946p:plain

 

 

つまり

相手のことはわからなくて当然なので

 

自分のことに集中すべきである。

と見ることができますね。

f:id:andoRyu:20190713090524p:plain

 

 


 

哲学の場合

哲学というか僕の考えの場合です。

 

僕も対人関係については

最近よく考えているところで

 

客観と主観というものを軸に考えています。

f:id:andoRyu:20200612021124p:plain

 

 

主観とは自分の立場から見た景色で

客観とは他者から見た景色なのですが、

f:id:andoRyu:20200612021236p:plain



人間関係の悩みの根本として

主観が客観に支配されているのでは?

f:id:andoRyu:20190728165754p:plain

という風に考えました。

 

 

多分多くの人間は自身に対しての評価を

比較という形で出していると思います。

 

 

例えば僕は勉強ができるを要約すると

僕はあいつよりも勉強ができる。

f:id:andoRyu:20190715100207j:plain

というような感じです。

 

 

自身に対しての評価を

比較で置く場合に起きる現象としては

 

自分の価値が他人依存になり

自我を持つことが出来ないということです。

f:id:andoRyu:20200612021435p:plain



 

 

自我がない人は自分の意見を

持っていないということなので

 

自己肯定感が低かったり

行動に積極性がなかったり、

f:id:andoRyu:20200131161952p:plain

責任を持つことを避けようとします。

 

 

この時に主観が小さくなり

客観の部分が主観を侵食し始めます。

 

そうなると周りの意見によって

 

自分の意思決定が

左右される状態になってしまいます。

f:id:andoRyu:20200314152828p:plain

 

 

ただ、これが別に悪いという話ではなく

 

そもそも良い悪いというのは

その人にとって都合が良いか悪いか

f:id:andoRyu:20200430073326j:plain

という話ですので、

 

本人がそれで満足しているならば

むしろ良い人生を歩めると思います。

f:id:andoRyu:20190715100333j:plain

 

 

ただ、自身で自分の人生の選択を

コントロールしたいとなると

 

自分の意思決定を他者に委ねるのは

良くない行為になっていきます。

f:id:andoRyu:20191209150230p:plain

 

 

なので逆に考えて見ましょう。

 

上では比較によって

自己が形成されているという話をしました。

 

では、他人がいなければ

自分は存在しないのでしょうか?

 

 

僕の答えはNOです。

 

哲学者のデカルトも

f:id:andoRyu:20200612021910j:plain

我思うゆえに我あり

という言葉を残している通り

 

他人が何を思っていたとしても

自分がそう思うのであればそうなのです

 

 

人生の中では自分の目線でしか

生きることができません。

f:id:andoRyu:20200528181129p:plain

 

確かに社会で生きるには

他人から自分がどう見えるか

 

ということも重要ではありますが、

 

 

それよりも自我を持ち、

自分の意思を持つことが大切だと

 

僕は考えています。

f:id:andoRyu:20200602000123p:plain

 

 

 


 

結論

では結局

 

他人がどう思っているのか

についてはどうなの?

f:id:andoRyu:20190715100006j:plain

ということですが、

 

 

自分が自我を持てば

相手が何を考えていても問題はないし

 

自分が自我を持っているならば

相手も自我を持っているので

 

その両方を尊重できるように付き合えばよい

f:id:andoRyu:20190715100333j:plain

ということだと思います。

 

 

人生の主人公は自分なのですから

他人について考えることよりも

 

まずは自分のことについて

考えてみてみると良いかもしれませんね。

f:id:andoRyu:20200602000123p:plain

 

 

 

ちなみに

「私が何を考えているのか当てて見てよ」

f:id:andoRyu:20190719185709p:plain

という人の思考を僕が分析するならば

 

 

「自分が何を考えているかわかるはずがない」

「正解を適当に言っても

 相手はそれを間違っていると証明する方法がない」

「会話の主導権を私が握ってアタフタしている相手愉快すぎ」

 

などという感じでしょうか。

 

 

実際に何を考えているかなんて

本当はどうでもいいんですよね。

f:id:andoRyu:20191009165331p:plain

 

 

 

 


 

という感じで今回はこの辺で!

 

良ければブックマークと下にある星ボタンをクリックお願いします!

 

 

更新情報などはTwitterで見れますので

ぜひフォローを!

twitter.com

 

よろしくね😉

 

 

 

来週のお題 「傘」

先週のお題 「好きなお店」